今更ながらYouTubeに動画をアップロードしてみた

未分類

久々のブログ投稿です。

今回はYouTubeに動画をアップロードしてみた

のでそのことについてお話しします。

Mako
Mako

Instagramは気軽に投稿できても

他のSNSは全く駆使できてません!

流行に乗り遅れる日々

10年くらい前の子育て期

元々、昔から普段の生活の中でテレビを見る

習性のない私。

ママの1日といえば、

毎日朝起きて、掃除・洗濯・お弁当作ったり

バタバタする中で、世のお母さんたちは

テレビを見ている時間がどこにあるんだ?

って昔から謎でした。

仕事から帰ってきても、家事に育児に

追われて、子どもは早く寝かせたいしと、

超特急で自分の任務を終わらせ、

そんな頃には疲れ果てて、到底テレビを

見るという気力はありません。

そもそもテレビでやってるバラエティとか

見ても、全然面白いと思ったこともなく。

なので私は芸能人も全くわからないし、

アニメも、ドラマも、流行も、何もかも

わからないそんな人でした。

上の子が小学校高学年の2015年に、初めて

キッズケータイを使用していた二人に

iPhone6Sをプレゼントしました。

その頃から、子どもたちはケータイで

youtubeを見るようになります。

今までは夜ごはんの時にもテレビを

見ることもなかったのに、ケータイで

動画を見ながら食事をするようになります。

食事中は家族団欒の時間なのにって

悪影響だなぁなんて思って過ごしていました。

私は相変わらず、youtubeにも興味を示さず、

2021年頃までほぼYouTubeに接することは

ありませんでした。

youtubeに興味を持ったきっかけ

↑イラレで自分で作った素材

そんな私がYouTubeを見るきっかけとなった

のは、Instagramでフォローしている方の

ストーリーズ。

それをきっかけに少し手空きの時間でyoutube

を見るようになります。

そして、自分が興味があることは、なんでも

YouTubeが解決してくれることに気づきます。

(遅すぎる発見、、、)

このブログ開設もまさにyoutubeから勉強

しました!

メイクにブログ解説に料理も何もかも!

いちいち本屋行って本買わなくていい時代

なんだ!って感動しました。

YouTubeは敷居が高かった

YouTubeをやってみたいとは思っても、

何を投稿すべきなのかがわかりません。

ましてや動画となると、話すのが下手だし、

話すこともないし。とか。

旅行が好きだから写真は撮るものの、

動画を撮ることはないし素材もないやって。

なので投稿してみたいと思いつつずーっと

挑戦できていませんでした。

けれど!

大好きな夏!

ウェイクサーフィン、ウェイクボードは

動画でたくさん撮っていくのでこれだ!

と思い初挑戦してみました。

現在2本アップロードしています。

Mako channel

Mako channel
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

YouTubeを上げるのも大変!

ただただ撮影した動画をアップロードするだけなら、

一瞬にしてできてしまうのですが、

不必要なところはカットして、たくさんの映像を

繋げて、せっかくなのでテロップ入れたりして、

編集してあげたいなと思ったら、またしても、

YouTubeを見ながら動画編集のお勉強。

AdobeのPremierProの操作を軽く身につけ

ました。操作を学ぶのはもちろん、

動画に使う音楽も入手しなければいけないし、

アップロードまで時間がかかりました。

職業訓練校でフォトショップの操作は

やっていたのでサムネイル作りもプレミアプロの

中でサクッと。

記念すべき1本目の動画は私のウェイクサーフィン

なんとなくサムネイルいい感じじゃないですか?笑

動画が短いのが欠点なんですけど、

1本目ですし、とりあえずなんとなくできたので

アップロードしました。

そして本日、長男のウェイクボードの動画を

アップロード。

せっかく操作方法を身に付けたので、

忘れないように定期的に投稿していかねば。

簡単に解説!youtubeの始め方

YouTubeを初めてみたい!という方へ

簡単に始め方を解説します。

  1. 動画にする映像を撮影
  2. Adobe premier Proで編集
  3. サムネイル作成
  4. アップロード

まずは何がなんでも動画がいります。

編集なしでも投稿はできるのでそれで

よければすぐさまyoutubeへ。

編集してアップロードしたい人はパソコン

必須!!

Adobeのクリエイティブクラウドを契約し、

Pr(プレミアプロ)で編集。

Adobe

サムネイルもPrで作成できます。

編集とサムネイルが完成したらアップロード

です。

流れはこんな感じです。

あとはただただいろんなことの勉強を

積み重ねていくのみですかね。

できることが増えるって楽しい

簡単にyoutubeの始め方を解説しましたが、

ハッキリ言って本当に大変。

私はフォトショップの操作の基本を知って

いるからまだしも、新しいツールを操作する

には必ず勉強が必要になります。

勉強しても使わないと忘れちゃうし。

昔はワード、エクセルの基本操作ができればOK

みたいなとこあったけど、今の時代はそれだけ

では全然ダメですね。

日々自分自身をアップデートしていかねば!

とつくづく感じる毎日です。

未分類
スポンサーリンク
makoをフォローする
スポンサーリンク

コメント