職業訓練WEBデザイナー科レポ4日目

etc

職業訓練4日目です。

今日からPCについての授業となりました。

1限目:タイピング練習

タイピングから始まりました。

寿司打でタイピング練習とかもう何年ぶりでしょうか。

久々にやったら意外と全然ダメすぎてびっくり。

そんなにタイピングがダメだと自分では思ってなかったけれど、

めちゃくちゃ思い知らされました。笑

2限目:PC基礎知識

2限目は寿司打じゃなくてよかった。笑

PCについての基礎知識の講義がありました。

ブラウザの種類や文書や表計算ソフトなどの種類、

ファイルの保存についてなどの基礎的な説明でしたが、

わたし自身、ブラウザはGoogle Chrom、文書はWord、表計算はExcelと

もはやそれが当たり前みたいに使用していたので、他にもたくさん種類がある

ということにびっくりしました。

ちなみにブラウザは

  • Google Chrom
  • Mozira Firefox
  • safari
  • Microsoft Edge
  • opera etc…

無料でダウンロードをして使用可能ですね。

文書は

  • Word
  • Open office Writer etc…

表計算は

  • Excel
  • Open office Calc  etc…

テキストエディターは

  • メモ帳
  • Tera pad etc…

3限目:PC基礎知識

3限目も引き続きPC基礎知識の講義でした。

普段何気なく行っているファイルの管理についてのルールがあること

を今更知りました。

ファイル名のルール

  1. 基本的に半角英数小文字
  2. 記号はNG
  3. ファイルの内容がわかる名前をつける
  4. 文字数3文字以上、数字のみはNG

何気なく日本語でファイル名を書いて保存していましたが、

自分自身のPC内でのみの使用でない限り、基本的には

半角英数小文字でファイル名をつけるそうです。

知らなかった。。。

特にこれからWEBサイトに関わるファイルを使用するようで、

絶対NG!って言われました。

記号は、ハイフンアンダーバーのみが使用可能と。

記号から始まるのもNGです。

ファイル名種類

  • .doc(.docx) WordやWriterなどの文書ファイル
  • .xls(.xlsx) ExcelやCalcなどの表計算ソフトのファイル

※後ろにxがつくものはOpen Officeでは使用できない。

  • .pdf 文書、書類を編集できないような形式にするファイル 
  • .txt テキストエディターで作成された文字情報のみを記憶するファイル
  • .html テキストエディターなどで作成されたプログラムをブラウザで表示させるためのファイル
  • .css ブラウザで表示させるhtmlファイルに対してWebサイトの装飾部分を担当するファイル
  • .jpg
  • .png
  • .gif 3つとも画像ファイル
  • .a   Adobe Illustratorで作成された編集ファイル
  • .psd Adobe Photoshopで作成された編集ファイル
  • .js テキストエディターなどで入力されたJavaScriptのプログラムを保存したファイル
  • .zip 圧縮されたファイルで解凍ソフトで開くことができるファイル
  • .exe ソフトの本体となるファイル

など。

※ファイル名は編集できるが拡張子は変更できない。

ファイルもたくさんあるんだなぁと改めて説明を受けて感じました。

4限目:フォルダ作成

Tera Padというメモ帳のようなソフトでファイルを作ってみて、

フォルダに保存という作業をしました。

.txt の拡張子名まで入力して保存。

拡張子は入力しなくても勝手に付けられるものだと思っていたので、

こんな作業するんだ。

って、驚きました。

あるあるな保存した場所がわからないっていうミスに気をつけること

を言われ、ドキッとしました。

5限目:USBメモリについて

データの保存メモリについての説明を受けました。

USBメモリは長期保存に向いていないそうです。

すぐ壊れるからファイルの一時的な保存に向いていると。

壊れやすいからデータの入れっぱなしは危険とのこと。

容量について

1,000B =1KB

1,000KB=1MB

1,000MB=1GB

1,000GB=1TB

とのこと。

いままで知らなかったからなるほど!って勉強になりました。

6限目:履歴書作成

6限目は履歴書、職務経歴書を作成しました。

こちらは表計算ソフトのファイルで保存までするという作業。

1日のまとめ

訓練4日目はPC基本的な知識についてと操作の復習時間

でした!

明日も楽しみ。

etc
スポンサーリンク
makoをフォローする
スポンサーリンク

コメント