職業訓練WEBデザイナー科始まりました

etc

やっと待ちに待った職業訓練がスタートしました!

水曜日から始まって水木金と3日間通ったので、

そのレポします。

Mako
Mako

新しい生活が始まってちょっと疲れて気味。笑



職業訓練WEBデザイナー科レポ1日目

職業訓練は朝9時からスタートします。

通勤ラッシュの電車が苦痛すぎました。

まず、クラスはわたしを含めて21人いました。

男女比は女性の方が若干多いかなという印象。

年齢層はバラバラで見た感じ10代から60代後半くらいの方まで

幅広くいらっしゃいました。

午前中はオリエンテーションで終了。

色々な説明や注意事項など受けました。

授業は毎日6限まで。

1限目  9:00〜9:50

2限目 10:00〜10:50

3限目 11:00〜11:50

お昼休憩

4限目 12:40〜13:30

5限目 13:40〜14:30

6限目 14:40〜15:30

土日祝休みで平日も一日お休みが時々あります。

出席日数や遅刻欠席に関して結構厳しくて、

基準以下になると退校処分となることをかなり注意喚起していました。

午後からは、クラスの方との交流時間でした。

相手のいいところを探して後に発表できるようにすることを

目的としているようです。

最初に周りの方との交流の時間があるのはいいことだと思いましたが、

相手のいいところをたった今出会ったばかりで発表とはかなり

難しいことさせられるなぁと悩みました。

午後の時間はとなりの席の方や近くの席の方との交流で終わりました。

職業訓練WEBデザイナー科レポ2日目

2日目はまさかの1日中クラスの方との交流でした。

わたしは普段の生活でそんなに他人と会話をしてきてなかったので、

6時間にわたり、知らない人と会話をするという苦痛が

正直しんどかったです。

帰ってから喉が痛い。。。

コロナ禍の今にあんなに他人と交流して会話してていいのか

って、しかも喉が痛くなるくらいに話してるって大丈夫なのかなって

ちょっと不安になりましたね。

ちなみに、2日目にしてひとり、もう来ていませんでした。

理由はわからないけど、わたしですら他人との会話に苦痛を感じるから、

きっと耐えられなかったのかなって勝手に解釈しています。。

1日がかりでクラス全員と会話をしたので、翌日、発表だなって

悟りました。

昨日今日知り合ったばかりの人のいいところを発表って

そんな難題突きつけられて帰ってからもひたすら考えてました。。。。

職業訓練WEBデザイナー科レポ3日目

想定通りに午前中は発表会でした。

人前で発表とか無理すぎました。

けど、これが終われば開放されると思って午前中を乗り切りました。

他人のいいところを心の中でこの人いい人だなぁって思うことはあっても、

それを言語化してどういいのかを伝えるってすごく難しいことだなって

改めて思いました。

そんな苦痛の発表会を終えて、午後からは就職支援という授業。

PCでの仕事の探し方の説明を受け、実際に検索していく作業。

これから5ヶ月の職業訓練を受ける人に、お仕事検索って、

みんな働く気は今ないよね?って無駄だなぁって思いながら、

午後の時間が終わり1週間が終わりました。

3日間の感想

水曜日から始まった職業訓練。

まさかの最後の最後に仕事検索でPC触っただけという状況でした。笑

早くWEBデザイナーの授業をしてくれって心の声。

ただ一見無駄なように見えてもこれも重要なことなんだと

悟っていたので耐えました。

来週からはPCの授業が始まるようです。

職業訓練が始まってすぐにWEBデザイナーとしての勉強が始まると

思っていたので、全くWEBデザイナーの勉強をしない1週間に落胆。

早くホームページ作る授業、PhotoshopIllustrator使えるようになりたい!

来週からを楽しみに、また今後もレポしていきます!



etc
スポンサーリンク
makoをフォローする
スポンサーリンク

コメント