【青森旅行】まさかの混浴!?酸ヶ湯温泉と八甲田ロープウェイ

旅行

青森県の八甲田山にある八甲田ホテルに

宿泊し、ホテルから無料送迎してくれる

観光スポットへ行ってきました。

夏ならレンタカーであちこち観光地へ行ける

のですが、真冬ともなれば、それはそれは

恐ろしいほどの豪雪で、とても自分で運転

する気にはなりません。

慣れている現地の方とは違いますからね。

ホテル送迎で観光スポットへ行けるのは、

本当に助かりました!

スポンサーリンク

酸性で硫黄の匂いがたちこめる酸ヶ湯温泉

酸ヶ湯温泉

ホテルから車で3分のところにある酸ヶ湯温泉

へ行ってみました!

車で近づくにつれて硫黄の匂いが車内まで

漂ってきてました。

こちらの温泉は300年以上前、江戸時代の

頃からある温泉です。

酸性のお湯だから酸ヶ湯と名がついている

とか。

なんと言っても驚きは混浴!!!

ってところ。

今どき混浴の温泉なんてあることに

衝撃でした。

何が楽しくて混浴なのか?

わたしには全く理解ができません。

そんな酸ヶ湯温泉ですが、朝の8時から

9時までは女性専用タイムがあるそうで、

安心安全な女性専用の時を狙って行って

みました。

温泉はヒバ千人風呂というお風呂が有名で、

千人くらい入れる広さの温泉。

160畳の広さだそう。

更衣室から浴場へ入ると、湯気がすごくて

全く前が見えない。

硫黄の匂いがかなりキツめで慣れるまで

苦しかったです。

お湯は白濁色で、わたしの乾燥肌は少し

ヒリヒリした感じがありました。

湯気が本当にものすごくて、ほんの

数メートル先も見えません。

人がいないと思って、温泉の中を移動

してみたら、突然人が現れる感覚。

あっ人いたんだ。ってなります。

この物凄い湯気と白濁色のお湯で何も

見えないから混浴なのか?

いやいや無理無理無理無理!!!

何が楽しくて知らない男の人と同じお湯に

浸からなければならないのか?

絶対混浴とか気持ち悪くて無理。

いちよう中はこっちが男性、こっちが女性

みたいな表記があるけど、

もはや湯気でよく見えないし、

全然何が何だかわからない感じでした。

私を含めて女性のお客さんは皆時間を

気にして、あと10分で混浴になっちゃう!

と言いながらお湯に浸かってる感じでした。

朝お風呂に入りましたが、夜、家のお風呂

に入る時もこの酸ヶ湯温泉の硫黄の匂いが

体から漂っていました。笑

温泉自体はとても気持ちよかったです!

風情あっていい感じです。

男女分けてくれたら何度でも浸かっていたい

温泉です。

樹氷を見るべく八甲田ロープウェイへ

温泉でしっかりカラダをあっためて次に

向かった場所は、八甲田ロープウェイ。

酸ヶ湯温泉からは少し距離がありましたが、

こちらもホテルが送迎してくれました。

ここはスキー場ですね。

スノボ客がいっぱいいました。

びっくりしたのが外国人が多いこと。

外国人って北海道にいそうなイメージだけど、

八甲田は有名なのかな?

こんな青森の山奥が外国の方にも認知されて

いるということに驚きました。

わたしは、ウインタースポーツが苦手なので、

ただただ樹氷を見るべく、

ロープウェイを上がりました。

別名スノーモンスターともいうそうです。

樹氷

この日は悪天候で視界が良くなかったのです

が、うっすら見えますか?

雪にまみれた木々たちが。

晴れた日の樹氷の写真はとても素敵でしたの

で、気になる方はぜひ検索してみてください。

山頂駅に到着したら吹雪いていました。。

八甲田ロープウェイ山頂駅

寒すぎて顔が痛い感覚。

寒さに耐えられず即下山しました。

ほんの一瞬でも樹氷を見れたから良し。

山頂には八甲田山の映画を撮影した展示が

されていて、

わたしは存じ上げませんが、高倉健さんや

北大路欣也さんなど豪華俳優さんがたくさん

出演している映画。

ここでロケしてすごく有名な映画だそうです。

この映画は、日露戦争の前に山岳訓練を

この八甲田でしていて、199人が遭難し

死亡した八甲田雪中行軍遭難事件の映画です。

すごく興味深い映画です。観てみたい。。

そんなこんなで八甲田ロープウェイを

後にしました。

スポンサーリンク

八甲田雪中行軍遭難事件とは

八甲田雪中行軍遭難事件とは、明治35年

1月に日本陸軍が青森市街から八甲田山に

向かう途中で210人中199人が死亡した

山岳遭難事件です。

これは対ロシア戦に向けた山岳訓練中の

大惨劇となった歴史です。

発見された時には雪の中で立ったまま

埋もれていた隊員もいたそうで、

その方の記念像が近隣にあったのですが、

この雪の中は行けないよと、

タクシーの運転手さんに言われて

行けませんでした。

また、新青森駅周辺にこの八甲田雪中行軍遭

難資料館という歴史博物館があるのですが、

そちらはコロナの影響で、休館していて

見学不可でした。。。

真冬の青森旅行まとめ

真冬の青森旅行最高でした。

日本一、世界一の豪雪地帯は凄かった。。

冬季は車の通行止めがあちこちあるので

旅行しにくいですが、雪景色を楽しむ分には

今回くらいの旅行でちょうどよかったです。

蔓延防止期間でなければ、他にも新青森駅

周辺で行きたいところはたくさんありました。

夏の方があちこちドライブできることも

わかってはいましたが、最初に来るなら

雪景色がいいと決めていましたので。

もし次に青森に来る機会があれば、

次回は夏にあちこちドライブ、

観光楽しみます!

まだまだ行きたいところがたくさん

生きてる間に見たい景色がいっぱいの

青森県です。

コメント