死ぬまでに行きたい日本の絶景 日光東照宮 観光編

off mode
超有名 見ざる聞かざる言わざるの三猿さん
Mako
Mako

日光東照宮のまとめ記事!

日光の社寺をサラッと解説!

日光東照宮 

はい。

まずは日光と言ったらコレ

日光東照宮

日光東照宮の陽明門です。

陽明門は江戸時代初期を代表する匠の技が結集された綿密なアート。

門に508体もの彫刻が。

豪華絢爛とはまさにコレ。

この門から先は神聖なる場所とされ、

明治時代までは庶民が通る事は許されなかったそうです。

続いて、

日光東照宮内の超有名な見どころアート

神厩舎(しんきゅうしゃ)

猿の一生を描きながら、人間の生き方を説いていて、

8種類のストーリー性のあるアートになっています。

東廻廊(眠り猫)

唯一の猫の彫刻。

伝説の名工の方の作品のようです。

左下から見ると威嚇してるように見えるよ!

徳川家康の墓所へ向かいます。

道のりやばい。

階段200段。

ひたすら登ります。

途中、

うんうん。

たどり着きました。

見どころ満載なのですが、

なんせ日帰り弾丸なので、この辺で。

表参道

日光東照宮はパワースポットでもあるそうです!

北極星の位置が真上に来るように造られていますからね。

昔の人がそこまで考えて建築してるんだから、

本当にすごいなぁ。

御朱印いただきました!

日光二荒山神社

続いて日光二荒山神社へ。

こちらは、開運・縁結び・安産にご利益のある神社。

縁結びの御神木や、若返りの泉など、こちらも

見どころ満載です。

二荒霊泉 健康や若返りの泉

やたらと七福神の神様の一人この方がいらっしゃいます。

かわいい

他にもたくさんあるよ

三代将軍 徳川家光の霊廟の日光山輪王寺大猷院や

巨大な三仏像がいる日光山輪王寺

二社一寺 103棟もの建造物あります。

その建造物群と周辺の遺跡や自然環境が世界遺産に選ばれた

理由だそうです。

ちなみに御朱印は42種類あるようです!

東照宮で引いたおみくじ

なるほどですね。

off mode旅行
スポンサーリンク
makoをフォローする
スポンサーリンク

コメント